$UA=getenv("HTTP_USER_AGENT"); if(!substr_count($UA,"MSIE")){ echo "\n"; } ?>
トップページ > 客室のご紹介
合掌造りの離れに、飛騨の木材と伝統工芸・春慶塗を贅沢に使用した貴賓室等倭乃里には四棟四室、異なる趣向を凝らしたお部屋をご用意しております。
一枚のガラスの窓からは飛騨の大自然がまるで一幅の絵画のように、庭園内を流れる清流・宮川のせせらぎが心地よい音楽のように心を和ませます。
【間取り】
和室12帖 / 談話室 / テラス / 総檜風呂
匠の技を用いて飛騨の木材を
惜しみなく使用した離れ。
「天領(てんりょう)」は「倭乃里」で唯一、和室と洋室の両方をご用意しているお部屋です。宮川に面したテラスからは、水舎や原生林を望むことができます。
また、室内には飛騨地方独自の漆芸文化である「春慶塗」を施してあり、美しい木目に透明感のある淡黄金色の風合いをお楽しみいただけます。
【間取り】
客室12帖 / 談話室7.5帖 / 茶室4.5帖 /
囲炉裏付談話室 / 総檜風呂
旧宮村の古民家を移築した、
歴史の深みを趣をお楽しみいただけます。
旧宮村の古民家(約120年前)を移築したお部屋は、歴史の深みと趣をお楽しみいただけるように仕立ててあります。
室内には囲炉裏や茶室、談話室などをそのまま再現し、昔の人々の暮らしを垣間みながら、落ち着いた時の流れを感じることができます。
6名さままでご利用いただけますので、ご家族お揃いでゆったりとお過ごしいただけます。
【間取り】
客室12帖 / 談話室 / オンドル室 /
総檜風呂
飛騨の匠の伝統的な建築法で作られた
世界遺産 白川郷の合掌造りを移築。
世界遺産の白川郷の合掌造りを移築した「位山(くらいやま)」と「苅安(かりやす)」は、飛騨の匠による伝統的な建築方で作られております。
この、釘を一本も使用しない特別な技法は、日本三大名橋の一つに数えられている「錦帯橋(きんたいきょう)/山口県岩国市」でも用いられています。
天井の高い合掌造りをそのまま活かしているため、室内の空気を汚さずに快適な温度を保つことができる韓国の「オンドル」と呼ばれる床暖房の方式を採用しています。
眼前に流れる宮川のせせらぎ、
飛騨の自然を感じるお部屋。
本館一階に一部屋のみご用意した三間続きのゆったりとしたお部屋です。眼前に流れる宮川のせせらぎが心地良く、飛騨の自然を全身で感じていただけます。「救護」や「慈愛」の花言葉で知られる「蒲(がま)」を使用した壁は、夏は涼しく、冬は暖かく、心地よい気分で部屋を包んでくれます。
本館の一番高いところにある
お部屋から眺める景色は絶景。
本館二階の一番奥に位置する二間のお部屋です。一番奥の、一番高いところにあるお部屋から眺める景色は絶景です。四季の移ろいを感じながら、ゆったりとお過ごしいただけます。
「倭乃里」の雄大な自然を
一望することができます。
本館二階にある二間続きのお部屋です。本館のそのものが高台にあるため、「倭乃里」の雄大な自然を一望することができます。冬には1.5メートルにも及ぶ天然の氷柱がオブジェのように見え、豪雪地帯である飛騨の景観を堪能させてくれます。
※その他、シャンプーやリンス、ボディーソープ、乳液や男性用化粧水などの基本的なアメニティは各部屋に
備え付けてあります。
※枕(そば殻か羽毛)や加湿器、暖房器具などもご用意しておりますので、お気軽にお声掛けください。